アイテム

【初心者向け】ランニング歴1年でフルマラソン完走した私が持って行くもの5選

denden@runweaves

ランニングを始めてみたものの、「何を持っていけばいいんだろう?」と悩むこと、ありますよね。今回は、ランニング歴1年でフルマラソン完走した私が、実際に走るときに持っていくものを5つにまとめてみました。

私がだいたい持っていく必携品はこちら!

  1. スマホ
  2. イヤホン
  3. タオルハンカチ
  4. 飲み物
  5. 補給食(ジェル)

それぞれについて深堀っていきましょう!


1. スマホ

スマホは連絡手段にもなるし、電子マネーを入れておけばお財布代わりにもなるので必ず持って行ってます。

走った後はお腹がすくので、私はラーメンが食べたくなったりすることが多く、現金しか対応してないお店が多いので、2,000円くらい紙幣で持つようにしてます。スマホでお金も下せる場合もあるけど、近くにATMがない場合もあるので、現金があると安心ですよ。

2. イヤホン

私は走るときに音楽を聴いています(たまに歌いながら走ることも!)。特に気を付けているのは、耳を塞がないタイプのイヤホンを使うことです。私はイヤーカフ型で耳に挟むタイプの「Shokz OpenDots」を使っています。汗をかいたり砂が舞うこともあるので、防水防塵のものを選ぶと良いでしょう。

3. タオルハンカチ

顔に汗をかくと個人的にはとても不快で、サングラスもずれてくるので、必ず持っていくようにしています。普段はポケットに入れて、こまめに顔の汗を拭いています。これはもう絶対必須ですね(たまに忘れることもありますが…)。

4. 飲み物

走り始めて、持っていくかどうかの判断がとても難しかったのが飲み物。持って行っても邪魔になるし、走りずらいし。途中で買おうと思ってもそういう時に限ってコンビニがなかったりするんですよね。初心者あるあるかなと思っています。走りなれてくるとペットボトル持ちながらでも走りに集中できたりするし、普段走るコースにあるコンビニの場所は把握できるし、ここら辺で迷うことはだんだん減っていきます。

自宅から飲み物を持っていくかどうか。その判断は私は1時間以内に帰ってこられるような短い時間のランニングなら持っていきません。それ以上の長時間走る時にはこまめな給水が大切なのでしっかり用意します。さすがに手持ちだと辛いので、ランニング用のリュックに柔らかい水筒を用意して走っています。こんな感じです

夏場など大量に汗をかく時には、汗をかいている時に飲むように作られているスポーツドリンクがおすすめです。ペットボトルを持っていくこともありますし、粉を溶かして作るタイプのものを利用することもあります。

5. 補給食

ランニングを始めて半年以上経ち、長時間走れるようになってから初めて使うようになりました。1時間半以上走るときには持っていくようにしています。夏場は特に塩分摂取ができるジェルタイプのものを持っていくことが多いです。マラソン大会に出ようと思っている方は、事前にいくつか買って試してみるのがおすすめです。色々な種類を試しましたが、どれも美味しかったですよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか? 極端な事言えば何も持たなくてもランニングは出来るのですが、安全にかつ楽しくするために、必要なものを5つまとめてみました。これからランニングを始める方や、始めたばかりの方の参考になれば嬉しいです!

また、読んでいただいた方のランニングに持っていくものもコメントで教えてください!

ABOUT ME
DENDEN
DENDEN
会社員
45歳、10年以上運動ゼロだった私に、2024年夏、マラソンの神様が舞い降りました。2025年の北海道マラソン完走を目指しています。 走り始めては体の不調やケガに悩まされる日々でしたが、その度に自分の「体と心の声」に耳を傾け、乗り越える術を学んできました。 このブログでは、私の失敗や試行錯誤の経験を通じて得たリアルな学びを発信し、「また走りたい」「フルマラソンを叶えたい」と願うあなたの一歩を、心から応援します。
記事URLをコピーしました